老齢厚生年金の計算方法 【老後の年金収入と必要な医療費・介護費用】

老齢厚生年金の計算方法 【老後の年金収入と必要な医療費・介護費用】






老後の年金収入と必要な医療費・介護費用
> 年金制度
> 老齢厚生年金の計算方法





老齢厚生年金の計算方法






年金はいつから支給されるのかご存知でしょうか?

現在の支給開始年齢は。「老齢基礎年金」、「老齢厚生年金」ともに、65歳からになります。

つまり、20歳から60歳まで40年間納めた保険料を65歳からもらうことになります。

「老齢基礎年金」の受給については、受給資格である原則25年以上を達成しておかなければなりません。



老齢年金の支給開始時期









老齢厚生年金の計算式


老齢厚生年金の計算」は、平成15年3月以前の期間平成15年4月以降の期間の分をわけて計算します。

平成15年3月以前の期間では「平均標準報酬月額」を用いて計算し、平成15年4月以降の期間では「平均標準賞与額」を用いて計算します。




◆ 老齢厚生年金の計算式

老齢厚生年金の計算式

老齢厚生年金の計算」は、平成15年3月以前平成15年4月以降で計算方法が異なります。

平成15年3月以前では、月々の給料のみを計算で使用していましたが、平成15年4月以降は月々の給与に加え、賞与(ボーナス)も計算で使用するようになりました。

下記にて、平成15年3月以前平成15年4月以降のそれぞれについて計算式を説明していますのでご参照ください。





◆ ①:平成15年3月以前の期間の年金額の計算

 平成15年3月以前の期間の年金額の計算

平成15年3月以前の期間の年金額の計算は、「標準報酬月額」を利用して計算する。

標準報酬月額」とは、毎月会社よりもらう給与のことをいいます。

平均標準報酬月額」とは、各月の標準報酬月額の累計額を平成15年3月以前の被保険者月数で割ったものになります。


例.「平均標準報酬月額」の計算
ある人の平成12年と平成13年に働いた給料が
平成12年1月~12月の月々の給料 : 20万円
平成13年1月~12月の月々の給料 : 30万円
だったとすると

「各月の標準報酬月額の累計額」は
平成12年の給料の累計額 : 20万円×12ヶ月=240万円
平成13年の給料の累計額 : 30万円×12ヶ月=360万円
平成12年+平成13年 : 240万円+360万円=600万円

「平成15年3月以前の被保険者月数」
平成12年に働いた月数(1月~12月) : 12ヶ月
平成13年に働いた月数(1月~12月) : 12ヶ月
平成12年+平成13年 : 12ヶ月+12ヶ月=24ヵ月

「平均標準報酬月額」は
各月の標準報酬月額/平成15年3月以前の被保険者数 : 600万円/24か月=25万円





◆ ②:平成15年4月以降の期間の年金額の計算

平成15年4月以降の期間の年金額の計算

平成15年4月以降の期間の年金額の計算は、「標準報酬月額」と「標準賞与額」を利用して計算する。

標準報酬月額」とは、毎月会社よりもらう給与のことをいいます。

標準賞与額」とは、年に2度ほどもらう賞与(ボーナス)のことをいいます。

平均標準報酬月額」とは、各月の標準報酬月額の累計額と各標準賞与額の総合計額を平成15年4月以降の被保険者月数で割ったものになります。


例.「平均標準賞与額」の計算
ある人の平成16年に働いた給料と平成16年の賞与(ボーナス)が
平成16年1月~12月の月々の給料 : 20万円
平成16年の賞与(ボーナス) : 60万円
だったとすると

「各月の標準報酬月額の累計額」は
平成16年の給料の累計額 : 20万円×12ヶ月=240万円

「各標準賞与額」は
平成16年の賞与(ボーナス) : 60万円

「各月の標準報酬月額の累計額と各標準賞与額の総合計額」は
240万円+60万円=300万円

「平成15年4月以降の被保険者月数」
平成16年に働いた月数(1月~12月) : 12ヶ月

「平均標準賞与額」は
各月の標準報酬月額と各標準賞与額/平成15年4月以前の被保険者数
: 300万円/12か月=25万円










今回は、【老齢厚生年金の計算方法】として「老齢厚生年金の計算式」について説明しました。

次回は、【離婚したときの年金の分割方法】というテーマで、離婚したときには年金をどのように夫婦で分けるのかについて説明します。










≪年金制度ってどんなものだろう???≫
【1】 年金制度の概要
【2】 国民年金の3つの種別~あなたは第何号被保険者?~
【3】 老齢年金を受けるために必要なこと
【4】 老齢基礎年金の計算方法
【5】 国民年金を納めることが困難な場合の制度~納付免除・納付猶予~
【6】 老齢厚生年金の計算方法
【7】 離婚したときの年金の分割方法
【8】 実際にどれくらいの年金をもらえるのだろう?~あなたの年金の計算~
【9】 老後のための「個人年金」のすすめ




 

PAGE TOP