国民年金の3つの種別~あなたは第何号被保険者?~ 【老後の年金収入と必要な医療費・介護費用】
老後の年金収入と必要な医療費・介護費用
> 年金制度
> 国民年金の3つの種別~あなたは第何号被保険者?~
国民年金の3つの種別
~あなたは第何号被保険者?~
「国民年金」は、日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人に共通して加入義務があります。
また、その人の状況により、「第1号被保険者」・「第2号被保険者」・「第3号被保険者」の3つに種別が分かれています。
【国民年金の3つの種別】
日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人は、国民年金に加入しなけらばなりません。
ただ、加入者の状況により「第1号被保険者」・「第2号被保険者」・「第3号被保険者」に分けられます。
第1号被保険者 ⇒ 20歳以上60歳未満の自営業・学生など
第2号被保険者 ⇒ 厚生年金保険や共済年金の加入者
第3号被保険者 ⇒ 第2号被保険者の被扶養配偶者
つまり、「第1号被保険者」は自営業や学生、「第2号被保険者」は会社員や公務員、「第3号被保険者」は会社員や公務員に扶養されている妻や夫ということになります。
【種別ごとの受けられる年金】
国民年金は加入者の状況により、「第1号被保険者」・「第2号被保険者」・「第3号被保険者」に分けられることは説明しました。
実際に、「第1号被保険者」・「第2号被保険者」・「第3号被保険者」の概要について下の図に示しましたのでご参照ください。
第1号被保険者
(どんな人?)
20歳以上60歳未満の自営業・学生など
(もらえる年金)
老齢基礎年金・障害基礎年金・遺族基礎年金
第2号被保険者
(どんな人?)
会社員、公務員 ⇒ 厚生年金保険、共済年金の加入者
(もらえる年金)
老齢基礎年金・障害基礎年金・遺族基礎年金
老齢厚生年金・障害厚生年金・遺族厚生年金
第3号被保険者
(どんな人?)
会社員、公務員に扶養されている妻、夫 ⇒ 第2号被保険者の被扶養配偶者
(もらえる年金)
老齢基礎年金・障害基礎年金・遺族基礎年金
【国民年金の未納問題】
国民年金保険料の未納が問題になっていますが、「第1号被保険者」・「第2号被保険者」・「第3号被保険者」すべての人で未納者が多いのでしょうか?
実はこの未納問題のほとんどは「第1号被保険者」の問題です。
「第2号被保険者」は会社員や公務員であり、給料が支給される前に給料から保険料が差し引かれています。
また、「第3号被保険者」については、もともと保険料の負担義務はありませんので未納が起こることがありません。
経済的な理由で未納になってしまっている方は仕方のない部分がありますが、経済力があるのに未納になっている方に関してはかなりの問題です。
第1号被保険者 ⇒ 自らの意思で納付(未納の恐れあり!!)
第2号被保険者 ⇒ 給料支給前に保険料が差し引かれる
第3号被保険者 ⇒ 扶養なので保険料納付義務なし
今回は、【国民年金の3つの種別~あなたは第何号被保険者?~】として「第1号被保険者」・「第2号被保険者」・「第3号被保険者」の種別などを説明しました。
ご自身が何号の被保険者にあたるか把握できたでしょうか?
次回は、【老齢年金を受けるために必要なこと】というテーマで、老齢基礎年金を受給するために必要なことを説明します。
≪年金制度ってどんなものだろう???≫
【1】 年金制度の概要
【2】 国民年金の3つの種別~あなたは第何号被保険者?~
【3】 老齢年金を受けるために必要なこと
【4】 老齢基礎年金の計算方法
【5】 国民年金を納めることが困難な場合の制度~納付免除・納付猶予~
【6】 老齢厚生年金の計算方法
【7】 離婚したときの年金の分割方法
【8】 実際にどれくらいの年金をもらえるのだろう?~あなたの年金の計算~
【9】 老後のための「個人年金」のすすめ